ホームセンターや園芸用品店に行くと目につく肥料コーナー。
家庭菜園を始めたばかりだと種類がいっぱいあって、どんな肥料を買っていいかわかりませんよね。
肥料の中でもよく見る窒素やリンとかって理科で習った気がするけれど、どうやって使うのでしょう?
そんな疑問にお答えします。
肥料の三要素とは?
野菜が成長するときに大量に必要とする成分があります。それが
窒素(N)
リン酸(P)
カリ(K)
と呼ばれる3つの要素です。
イメージとしては人間でいう三大栄養素といったところでしょうか。
おいしい野菜を作るためにこれらは欠かすことができません。
これらの成分の中でも必要とする割合が野菜の種類によって異なります。
三要素以外に必要な成分は?
先ほどの三要素だけでは栄養は足りません。
これらにプラスしてカルシウム(Ca)やマグネシウム(Mg)、硫黄(S)など様々な成分が必要です。
必要な成分が足りないとどうなる?
痩せた土地で栄養分が足りなかったり、同じ科の野菜を連作すると必要な成分が偏ることがあります。
そうすると野菜が正常に成長しなかったり、果実がならなかったりと栽培に失敗することがあります。
場合によっては病気になってしまうこともあります。
そうならないために、適切な成分の肥料を野菜に与えてやることが必要です。
初心者におすすめは?使い分けできる自信がないときは
それぞれの三要素が単独で入っている単肥と複数混ざっている化成肥料があります。
初心者が単独のものを購入して野菜により配合を変えるのはハードルが高いです。
そのため化成肥料を買うことをおすすめします。
化成肥料の中でも、窒素とリン酸、カリの成分含量が等しい10・10・10内外のものが使いやすいと思われます。
また、普通化成と高度化成であれば普通化成のほうが肥料のあげすぎによる失敗が少ないので、初心者におすすめです。
まとめ
肥料の成分について少しはわかったでしょうか?
与えるタイミング、量にも野菜によってそれぞれ違う注意が必要です。
こういった悩みを一つ一つ解決していくのが家庭菜園の醍醐味だと思います。
ぜひ色々試してみて美味しい野菜を育ててください。
コメント